
アシックスのゲルフェザーグライドに合うインソールを探して
アシックスの名作ランニングシューズ「GEL-FEATHER GLIDE 5」のフィールを変えたくて100円ショップで買ったインソールに交換してみました
アシックスの名作ランニングシューズ「GEL-FEATHER GLIDE 5」のフィールを変えたくて100円ショップで買ったインソールに交換してみました
安くて機能的なアイフィット工業のインソール。コロナの影響で民事再生手続きしてしまって残念。
ABC-MARTで販売されている、HAWKINS TRAVELLER シューズのARCH SUPPORT インソールがとても良くて靴が使えなくなってもインソールだけは捨てずに使っています
100均で買えるインソールにも良いものがあって、好んで使っているものがあります。それらの着用感想とご紹介です
ASICS(アシックス)のSpEVA 中敷の使用感想です。とてもベーシックなスタイルで反発性のあるこのインソールはほとんどのシューズのインソールと入れ替え可能かと思われます
履きやすくてお気に入りだった、もう買えないシューズ達。ロックポートのSTAPLETON APM10161とアシックスのGELBONANZA。
感触は硬いけど、履いてみると足が痛くならない不思議な【SHOCK DOCTOR】 インソール。さすがマウスガードなどを作っているプロテクションが得意なメーカーです。
「SHOE・PLAZA」や「東京靴流通センター」などの靴屋を運営するチヨダのプライベートブランドのインソール、【HYDRO TECH】ハイドロテック ウォーキング インソールと【PEDI PILLOW】ぺディーピロー インソールの着用感想です
庶民派インソールブランドの【ACTIKA】アクティカ。使い勝手の良い「腰痛防衛隊」と、興味深いネーミングとクッショニングの「マシュマロイン」の使用感です。
前足部にアシックスのGEL、踵にナイキのエアーを合体させたような、ソフソールの最新テクノロジーインソールの使用感レビューです。