
媚薬と呼ばれるハーブ4~カツアバ
ブラジルはアマゾン出身の媚薬ハーブのカツアバは、精力剤と言われていますが、実は脳内に作用します。抗うつ薬作用や抗菌、抗真菌、抗ウイルス作用もあります
ブラジルはアマゾン出身の媚薬ハーブのカツアバは、精力剤と言われていますが、実は脳内に作用します。抗うつ薬作用や抗菌、抗真菌、抗ウイルス作用もあります
眼に良いと言われるハーブのアイブライトとビルベリー、ルテイン、ゼアキサンチンの働きの違いを説明
睡眠補助ハーブとして愛用しているハーブ3種(カモミール、バレリアン、パッションフラワー)をご紹介
生薬として漢方薬にも配合されるアストラガルス(黄耆)は免疫強化、風邪予防、疲労回復のために使用されます
皮膚創傷治癒、エコノミークラス症候群、抗不安作用、認知機能改善に効果的なゴツコラは、昔々、若返りの薬と呼ばれていたり、奇跡の不老不死薬と呼ばれていました
ノコギリヤシはジヒドロテストステロン(DHT)の発生を抑制し、脱毛、薄毛、前立腺肥大に効果を発揮します
トンカットアリ Tongkat ali Eurycoma longifolia マレーシアとかタイとか東南...
砂漠人参と呼ばれるカンカは血管拡張効果、更年期障害を改善するなど、健康長寿によいらしいハーブです。
アマゾンを原産とするムイラプアマは、さまざまな用途で原住民に愛用されてきたハーブです。特に強壮剤として性機能改善機能に優れていると言われています。
マカはスーパーフードな野菜サプリ。精力効果を期待してもいいし、効果が得られなくても栄養補助食品としておすすめしたい。